美容室のコロナ対策まとめ
2020/04/23
痛ませないハイトーンカラーとインナーカラーが得意な美容院sai(サイ)>ブログ>美容室のコロナ対策まとめ
2020/04/23
こんにちは。モタイです。
今日はsaiでのコロナ対策、ウイルス対策の
まとめを書いていきます。
saiでは24時間テナントとフロアの両方で換気対策をしっかりと行っております。換気がご心配なお客様はご安心頂けたらと思います。
毎秒の空気清浄、加湿は60%にキープしてコロナウイルス、他のウイルス含め徹底対策しております。換気とあわせての対策になります。
saiは完全貸切のプライベートサロンになります。座席は1席限定でお客様も、お一人のみの
サロンになりますので密集する事を気にされるお客様はご安心頂けましたらと思います。
ご来店のお客様でご希望がありましたら、スマートフォンとマスクの殺菌消毒を行なっております。お気軽にお申し付けください。5分間の殺菌消毒でウイルスを99%死滅させる事が出来ます。
アルコール濃度70%のスプレータイプ除菌剤を作りました。器具や空間全て毎時間毎消毒しております。肌にも優しい設計にしてありますのでお客様にもお使い頂けますし、ご希望があればお荷物や上着、アクセサリー等全て除菌させて頂いております。
お客様専用のハンドジェルをつくりました。
保湿成分を足してありますので、お気軽にお使い頂けましたらと思います。ご来店の際、施術の際、お帰りの際等、いつでもお使いください。
これは気休め程度かと思いますが、窓際の光がたっぷり入るサロンになります。ビタミンD生成を促して免疫力アップと共に自然な日光浴で少しでもお気持ちが晴れれば幸いです。
最後に、この記事をまとめた理由を少し書かせて頂きます。最後まで読んで頂けましたら幸いです。
今現在緊急事態宣言中で5/6まで確実に
#stayhome という状態です。これは当たり前ですが義務としても気持ちとしても当然の事で大賛成です。
その後緊急事態宣言が延長になるかどうかはまだわかりませんが、いずれにしてもウィズコロナと向き合っていかなければいけない状態が
1年〜2年は続くと言われています。
今しっかりと自粛する事はもちろんですが、
その後やってくるウィズコロナとしての日常に
向き合っていかなければいけないタイミングが
近づいてきています。
美容師は国家資格をもった衛生管理のプロです。
ウィズコロナの時代をどうやって生きていこうか毎日考えています。
お客様が使ってみて少しでも楽しくなるような、また効果があるような。そんな除菌剤を作りたいなとか。使ってみたくなるようなハンドジェルを作りたいな。とか、マスクやスマホを綺麗にした方がより良いなとか、
そんな事を色々と試行錯誤して前向きに取り組んでいます。
今、世界にも日本にもそして美容室にもコロナウイルスという厄介なお客様がご来店されているわけですが、恨んでもいなくならないなら
くれぐれも変な意味ではなく、僕は歓迎しよう
と考えています。上手に付き合っていくしかないと思っています。
スペイン風邪、SARS、鳥インフルエンザ等
いつの時代も感染症と共に人々は生き抜いてきました。
いつかは最新の医療研究や最前線の医療関係者様のおかげでアフターコロナの時代を迎えると思います。
そんな素晴らしい方々に僕は遠く及びませんし、多大なる感謝と共に今は予防と自粛に励む事しかできません。
なので、気持ちや目線だけでも明るくいたいなという動機でちょっとでも予防の習慣や除菌の習慣が楽しくなるようなモノを作ったり、フロアを作り変えたりしています。
ハイブランドのマスク製作やお家でアーティストが歌を配信するのと気持ちは同じです。
たかが、一人。たかが美容師。ですがゼロではないので。1が10になって100になって。
という風に衛生管理の水準を楽しく高める輪を広げられたら良いなと思っております。
きっと一人一人の予防や対策の気持ちがもっと上がっていったらウィズコロナの時代も暗くならず向き合っていけるんではないかと思っています。
saiとしては美容室である事の意義として、
変な意味ではなく、予防や消毒の対策すらも美容室らしいような明るくなれるようなモノであってほしいし衛生管理のプロとして今後も、もっともっとシステムをアップデートしていきたいと思っています。
皆さんはウィズコロナの時代どう向き合っていきますか?
僕はいつもの日常が仮に戻ってこないとしても
気持ちだけは今日も最高の1日。を更新し続け
たいと思っています。
これからも一美容室として何が出来るのか。
ちっぽけだと言われる事にsaiらしく大真面目に大事に取り組んでいきますので、
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
通常営業再開は5月を予定しております。
よろしくお願い致します。
#コロナ対策 #ウィズコロナ #アフターコロナ
代表。MOTAI
Copyright© 2023 sai All rights reserved.