トレンドのピンクインナーカラーに挑戦したい人に読んでほしい、オススメしたい人の特徴とスタイル特集
2022/01/15
痛ませないハイトーンカラーとインナーカラーが得意な美容院sai(サイ)>カラー>トレンドのピンクインナーカラーに挑戦したい人に読んでほしい、オススメしたい人の特徴とスタイル特集
つ
インナーカラーのピンクカラーで周りと差をつけて、おしゃれ度を上げましょう。
全頭にビビットなピンクカラーを入れるのは抵抗がある人でも、インナーカラーでちらっと見えるピンクカラーであればおしゃれでかわいく仕上がりますよ☆
全頭にピンクカラーを入れることに抵抗がある人でも、インナーカラーであれば一部に入れることができるので、挑戦しやすいカラーといえます。
それに最近はピンクのインナーカラーが人気なので、他の人と差をつけたいときにおすすめです。
☆いつもと違うハイトーンカラーを試したい人☆
いつものブリーチカラーではなく、たまには明るい色でおしゃれを楽しみたい人におすすめです。
インナーカラーは一部のみに入れるので、さりげなく入れることができ、他の人とは違うおしゃれを楽しめます。
表面はペールピンク、インナーカラーはピンクパープル。
アップスタイルや編み込みなどのアレンジをプラスすると、ピンクインナーの部分がよくアピールされてとってもかわいく変身することができます。
イヤリングカラーでも同様です!
ロングはピンクインナーの範囲が少なくても長さがあるので、前から見た時に見えやすいです。
俗に言うイヤリングカラーです!
ボブはスタイル的にもかなり人気ですが、
周りと差をつけたい、でも派手過ぎたくない、まさにオススメなのか、ピンクインナーカラーです!
ショートカットは襟足が目立つので、襟足にインナーカラーを入れてもよし!
目立ちすぎたくない時は顔まわりだけのイヤリングカラーもかわいいです!
今回はイヤリングカラーでピンクインナーを入れています。
☆ブリーチ無しで染めたい☆
ブリーチなしで可能なピンクは濃いピンクです!
12トーンくらいの明るさがあったら濃いピンクが可能です。
(12トーンくらいがブリーチなしのMAXの明るさです)
元々このくらいの明るさがあったら薄めのピンクブラウン、もっと濃いチェリーピンクも可能です!
職業柄毛先を隠したい、バイト先にバレたくない、でもピンクにしたい!
そんな方におすすめなのが毛先のみのインナーカラーピンクです。
お団子にしたら隠せちゃいます☆
ピンクインナーカラーやイヤリングカラーは一度挑戦してみると次も継続したくなるカラーナンバーワンです!
ピンクインナーカラー特集
ブリーチをすると特に1回目のカラーは色落ちが早いです!
せっかく綺麗になった髪を次の美容室の日までなるべく綺麗に保つのに大切なのはホームケア。
濡れたままだと髪の毛を守るキューティクルが開きっぱなしでカラーも栄養も出て行ってしまいます!
温度が高すぎると髪の毛も頭皮も乾燥しやすくなります。
最近流行りのサウナも色落ちを早める原因になります!
カラーシャンプーの使用もありですが、ピンクは髪の毛に色が入って残ってしまうので、アッシュが好きじゃない人におすすめです!
ブリーチ後、黄ばみが気になってきたらムラサキシャンプーをすると柔らかいベージュに色落ちします!
同じ場所に当てすぎるとそこだけ色落ちしてしまうので注意です!
スタイリングをする前にカールキープスプレーをつけるのがおすすめ!
(ex.ミルボン クフラ リッチカールスプレー)
インナーカラーはさりげなくも楽しめて、派手に楽しむこともどちらもできるイメチェンカラーです!
気軽に挑戦してみませんか!
【sai】
150-0001
東京都渋谷区神宮前1-6-10
モダンフォルム原宿 B1
Copyright© 2023 sai All rights reserved.