2022年おすすめインナーカラー!外したくないトレンド感やカラー別のインナーカラーを徹底紹介!
2021/09/24
痛ませないハイトーンカラーとインナーカラーが得意な美容院sai(サイ)>カラー>2022年おすすめインナーカラー!外したくないトレンド感やカラー別のインナーカラーを徹底紹介!
皆様こんにちは!
sai表参道 代表のMOTAIです!
今回は2022年に向けてまだまだ人気上昇中の
インナカラーについて、オススメのパターンや
メリット&デメリットを詳しく解説していきます!
それではいってみましょう!
インナーカラーとはその名の通り、
内側にデザインカラーをして楽しめるカラーです。
表面と内側を違う色にする事で手軽に個性を
表現できるブリーチカラーの入口として
手軽に楽しめるスタイルになります!
簡単に言うと内側と外側の色が違うデザインのカラーがインナーカラーになります。
つまりブロッキングの幅や色味で多種多様な表現が可能になります。インナーカラーの中でたくさんの差別化が出来る事は非常にメリットです。
カットスタイルによっても見え方が大きく変わっていきます。切りっぱなしやレイヤーカットなどカットスタイルによって見え方を変えられるのも楽しみの一つですね!
ヘアアレンジによってまるで違うカラーに見えるのも面白いポイントです!髪を下ろすと一色に見えたりアップにすると色が見えたりするのも
楽しめる部分ですね!
高校を卒業したタイミングで初ブリーチカラーをされる方は多いと思います!
初ブリーチは不安、、。
最初は少しだけやってみたい、、。
そんな方はインナーカラーからチャレンジしてみるのがオススメです!
奇抜そうに見える色味系のダブルカラーでも、
インナーカラーなら馴染みやすいので、最初の
ダブルカラーに不安を感じる学生さんはインナーカラーがオススメですよ◎
メリット2つ目はOLさんや髪色のルールが厳しい社会人の皆様もやりやすい点です。
インナーカラーが出来る方はインナーカラーをオススメしますが、髪色の規制が厳しい方や
ブリーチをする範囲をより狭くして髪をケアしたい方にはイヤリングカラーがオススメです!
イヤリングカラーなら耳上やフロントの髪の色を少しだけ変えてあげる事でヘアピアスの様に楽しむ事が出来ますよ!
色の範囲もお好みで変えられますのでお気軽に
ご相談してください!
ピンクのインナーカラーは1番トライしやすい色味の一つになります!ガーリーもストリートもどちらも表現できますので最初の入口にもオススメ!リピートでずっとピンクのお客様も多いです!
インナーカラーの赤もトライしやすい色味です!
ブリーチ一回でも綺麗に入れられるので、最初の入口にはオススメしたいカラーです!
奇抜な色味に抵抗のある方はイヤリングカラーで
取り入れてあげると馴染みやすいです◎
オレンジも最初の入口にオススメしたいインナーカラーです!
黒髪とも相性が良く、ベースが茶髪でもとても馴染みが良く幅広く対応出来る色味です!
紫も非常に人気のあるインナーカラースタイルです!黒髪やダークトーンにとても合わせやすく
ハイトーンにも相性が良いですね!人気のあるインナーカラーの色味です!
難しそうに見える黄色ですが、インナーカラーだったら意外と抵抗なくハマります!
最初は控えめにやりたいとう方は彩度を低めにしてマスタードの様な色味で楽しむのもオススメです!
青もかなり人気の高いインナーカラーです!
色味を綺麗に入れたり、色落ちの綺麗さを考慮するとブリーチを二回してあげた方が綺麗に入ります!インナーカラーで綺麗な寒色を楽しみたい方にオススメです!
チャレンジしにくそうな緑ですが、インナーカラーで取り入れるとお洒落にキマリやすいです!
ライムグリーンやターコイズの様な透明感のある緑を取り入れたい場合はブリーチ二回してあげると綺麗に入ります!派手さに抵抗ある方はくすみ感をプラスしてあげると更にやりやすいです!
コントラストを効かせてお洒落にキマリやすいインナーカラーです!
地毛は黒のままポイントでインナーカラーだけ
明るめの色にしてあげると差がついて良いです!
最近1番オススメしたいインナーカラーの一つです!
スタンダードはインナーカラーで色味を楽しむスタイルが主流でしたが、逆にインナーカラーを
暗めに設定する事で引き締め効果が出て、
幅広い年齢層やジャンルの方に人気がある
インナーカラースタイルです!
インナーカラーを毛先のみにデザインするパターンです!もちろん地毛ベースでも合いますし、
全体ハイトーンカラーでも馴染み良くキマリます!
表面に色を入れるか入れないかはお好みで調節することが出来ます。表面に色をいれないとよりインナーカラーっぽさを出す事が可能です!
2色以上の多様な色をいれて楽しめるインナーカラースタイルになります!
ユニコーンカラーやレインボーカラーもこの
種類に入ります。個性を表現したい方や推しキャラなどがたくさんいる方にオススメで色々な色を好きなように入れられるのが魅力です!
全体カラフルは抵抗ある方もインナーカラーで
取り入れると比較的やりやすいです!
ロングのインナーカラーはアレンジ映えと、下ろした時とで楽しめるメリットが非常に大きいです!ロングヘアーでのインナーカラーはやはり1番人気ですね。日頃のスタイリングを簡単にやりたい方やただ結ぶだけでもお洒落にしたい方には
ロングヘアー×インナーカラーがとてもオススメです!
ボブのインナーカラーは厚みがあるボブか、軽めのボブかで幅を変えて表現してあげると良いです!
耳に普段掛けるスタイリングをされる方は
インナーカラーではなくイヤリングカラーでポイントだけインナーカラースタイルを取り入れるのもオススメです!
ショートヘアーでもインナーカラーは出来ますか?という質問は一番多いです。
もちろんできます!ただ、ロングヘアーとは
表現の仕方が変わりますので、ショートでインナーカラーっぽさをより出したい方は前髪のインナーや顔まわりのインナーカラーがオススメです!
これはメンズカットも女性のショートも共通です!ベリーショートの方に関してはインナーカラーより毛先カラーでの表現がオススメです!
オフィスワークではハイトーンカラーや部分的にも派手なカラーリングなどはNGという事が多いかと思います。でもそこを何とかして、
トレンドを取り入れたお洒落で可愛い髪型にしたい!そんな風に思う方は是非参考にしてみて下さい。
社会人の方でもOKなインナーカラースタイルのポイント
・ベースは地毛のままがオススメ、もしくは暗めカラー(7トーン前後)
・インナーの幅を狭くする、厳しい職場の方はイヤリングカラーがオススメ!
・色味系を選択しない。ブラウン×ベージュや
ブラック×ベージュ。といった様なコントラストでインナーカラーを楽しみましょう!
・イヤリングカラーでもダメな方は根元を少し空けたインナーカラーで隠せるようにする。
・ヘアスタイルを重めに設定する。被せる表面の毛が軽いとインナーカラーが見えてしまうので
表現の毛を重めにして隠しましょう!
ダークブラウンにベージュを少し取り入れた
インナーカラースタイル。幅をより狭くすると
髪色に厳しいオフィスワークの方でも取り入れやすいですよ!
こちらも社会人の方にはオススメなインナーカラーでブルーブラックを取り入れるスタイルです!
職場がより厳しい方はブルーを少し抑えてブラックを強めにするとほとんどバレない色味で、
インナーカラーの表現が可能ですよ!
インナーカラーは通常上半分、下半分に分けて
染めますが、saiでは通常のインナーカラーより少し変化をつけたオリジナルなインナーカラーがしたい!という方にダブルインナーカラーをオススメしています。
こちらはインナーカラーのメニューに+デザインカラーのメニューが追加で行う事ができます!
ダブルインナーカラーとは、通常のインナーカラーの上半分、下半分を更に細分化したモノで
インナーカラーにもう一つインナーカラーが組み合わさる仕上がりになります。
スタイリングの仕方によって見え方がインナーカラーっぽくなったりハイライト風になったり
色々な表情が出せるポイントがオススメです!
リバースインナーカラーは色落ちを重視したい方にオススメしたいインナーカラーになります。
ケアブリーチカラーに加えて+デザインカラーのメニューで出来ます。
通常のインナーカラーはブリーチした後にカラーバターなどの発色の良い塩基性カラーを使用します。
この場合メリットとして綺麗な発色は得られますが、髪の表面での発色になるので色持ちが短く
ブリーチした際の色味に戻ってしまうのがデメリットです。
リバースインナーカラーでは、一度アルカリカラーでベースを整えたあとその上から塩基性カラーで発色をさせます。
例えばブルーカラーのベースを作ってからパープルのインナーカラーを入れてあげる事で色落ちした際に青み寄りのラベンダーアッシュに退色してベースカラーと馴染みが良くなります。
インナーカラーの色落ちが金髪っぽくなりすぎるのがイヤという方にはリバースインナーカラーがオススメです!
同系色のパターンでの組み合わせが色が濁らずオススメのパターンです!
(薄いピンク×ビビッドなピンク)
(ラベンダーアッシュ×パープル)
〈シルバー×ブルー)などになります!
ブリーチに関しては必ず美容室でやる事をオススメします!インナーカラーはブロッキング命になりますので美容師さんと相談してデザインした方が良いと思います。また、セルフブリーチは髪が傷みますので最悪毛が切れてしまう恐れがあります。ブリーチに関しては必ず美容室でやるようにしてくださいね!
すでにインナー部分が明るい場合で、毎回同じ色味を入れる方は自宅でセルフカラーしても良いと思います!その際はオススメの商材を担当美容師さんに聞いてみてください!幅広く万能に使いやすいのはカラーバターですが、色味によって
寒色に強いメーカーさん、暖色に強いメーカーさんがありますので美容師さんにオススメしてもらったモノでセルフケアをするのがベストですね!
はい。基本的に必ずブリーチが必要になります!
なので色々と色味を変えたい方は必ずケアブリーチで行ってください!理想はなるべく同じ色味で長く楽しめると髪への負荷はかなり最小限で済みますよ!
やりたい色によってブリーチが1回で出来る色か、2回必要か変わってきますので美容師さんと
相談してデザインを決めてみてください!
インナー部分のカラーはブリーチベースの場合色味によっては抜けやすいかと思います。ですので、抜けた状態にもよりますが1ヶ月〜1ヶ月半の頻度が良いかと思います!
インナーカラーを継続する場合は、根元をリタッチブリーチしてまたインナーカラーが出来る土台を作ります!インナーの色全体を変えたい場合は毛先までブリーチが必要なケースもあります!
インナーカラー以外の部分が地毛の場合は
地毛と同じトーンになるようカラーでトーンダウンします。
ベースカラーを染めている場合はベースに合わせてインナーカラーを染めれば1色に戻すことが出来ますよ!
入れる色味やダメージレベル、セルフケアなどによって差が出てきます!
例えば赤やピンクを濃い色で入れた場合は、自宅でピンクシャンプーなどを使用して頂ければかなり長持ちします!
逆に薄い色味である水色やミントグリーンなどは色落ちが早いです。こういった色味は色が落ちた場合に好きなカラーになるよう設定したり、
イベントなどに合わせて短期間で楽しむようにやってみることをオススメしています!
最近大人気の最新インナーカラー特集、いかがでしたか??イヤリングカラーも人気継続中に加え、最近ではインナーカラーを暗くしてローライトの感覚で楽しむ方も増えてきました!今まで迷ってた方にも自信をもってオススメ出来るインナーカラー。ほんの少し入れるだけでも気分がグッと上がるので、是非試してみてはいかがでしょうか??
高校卒業での初ブリーチや社会人の方のイメージチェンジとして、インナーカラーはとてもオススメですよ!
お気軽にご来店、ご相談お待ちしております!
sai代表。 MOTAI
Copyright© 2024 sai All rights reserved.
レングス別のブルー(青)インナーカラー ロングのブルー(青)インナーカラー 【ラベンダーアッシュ×インナーカラーブルー】 色味系同士の組み合わせも似た感じ、近い色味なら馴染みやすいです! 【暗めグレージュ×インナーカラーブルー】 こちらはインナーカラー初チャレンジの方もやりやすいスタイルです!
【ブルーブラック×インナーカラーブルー】 同系色で明度差を変えたパターンもインナーカラーブルー初チャレンジの方にはやりやすいスタイルです! ボブのブルー(青)インナーカラー 【ハイトーングレージュ×インナーカラーブルー】 ボブスタイルの方にオススメな王道の組み合わせです!ハイトーンが好きな方はぜひ! 【ミルクティーブラウン×インナーカラーブルー】 柔らかさを出したいイメージのお客様はこちらがオススメ!表面ブラウンだと抵抗感なく馴染みやすいです! 【ダークグレー×インナーカラーブルー】 暗めのグレーにインナーカラーのブルーは 抵抗感なく始めやすいスタイルです!インナーカラーブルーを際立たせたい方にもオススメです!
ショートのブルー(青)インナーカラー 【ホワイトシルバー×インナーカラーブルー】 ショートの方は明るめカラーにインナーカラーブルーがより映えます!オススメのスタイルです! 【ブラック×インナーカラーブルー】 ショートスタイルなら地毛残しや地毛風カラーとインナーカラーブルーは相性抜群です!インナーカラーブルーをまず最初にやってみたい方にオススメ! ブリーチ無しで染めたい ブリーチ無しで染めたい!という要望はたくさん頂くのですが、残念ながら黒髪からブルーに染めるにはブリーチ必須になります。 どうしてもブリーチ無しで染めたい!という方は カラーエクステとカラーワックスのどちらかで短期的に楽しむのがオススメ! 【カラーエクステ】 カラーエクステのメリットはノーダメージで気軽につけれますが引っ張るととれたり、長期では向かない方法です。地肌からエクステをつけてる感がバレるのが嫌な人は向かない方法です! 【カラーワックス】 カラーワックスはショートの方やポイントだけブルーにしたい方は使い方によっては有効活用できます! デメリットは黒髪につけるとやや緑やくすんだ水色になる場合が多いです。髪がカチカチに固まりやすい側面もあるので髪型がショートでないと使うのは難しいかもしれません。 メリットはシャンプーすれば落ちるので1日だけ髪色チェンジが可能です! 綺麗に色を出すならば丁寧なブリーチをしてブルーに染めるのが一番良いです! 出来ればもみあげや耳前だけでもブリーチしてインナーカラーブルーをぜひ楽しんでみてください! 毛先のみのブルー(青)インナーカラー 毛先カラーはダメージを最小限に抑えたい方や 少しだけ気分を変えたい方にオススメ! 傷みが気になった時にカットで切る事が出来るのがメリットです! ブルー(青)インナーカラー特集 インナーカラーブルーの特集をご紹介します! ヘアチェックやオーダーの際に参考にしてみてください! 色落ち防ぐ、ブルー(青)インナーカラーを長持ちさせるコツ インナーカラーブルーに限らずブリーチカラー全般に言える事ですが、髪を洗う際にぬるめのお湯で流してください!(38℃前後) 【カラーシャンプーを使う】 ブルーの色味を長く楽しみたい方にはブルーシャンプーがオススメです!単品使いでも良いですし、ダメージが気になる方はケア用シャンプーとブルーシャンプーを半分ずつ混ぜて使うのもオススメです! 〜まとめ〜 インナーカラーの寒色スタイル王道のブルー。 大前提として綺麗なブリーチベースを作れないと綺麗なブルーが発色しません。 ブリーチの技術やインナーカラーに慣れている美容室、美容師さんにぜひ相談してみてください! 色落ちまで綺麗にするにはブリーチ技術とオンカラーの技術が両方必要になります! インナーカラーブルーを長く楽しむには適切な技術で極力髪を傷ませない事と、正しいホームケアの両方が必要になります! ぜひご来店頂ける方は直接ご相談に来てください!それではまた! 代表。MOTAI